東近江市にある五箇荘中央公園。
遊具の種類が豊富に加え、
広い芝生や自転車などの練習ができる地面がアスファルトの広場もある!
そしてそして!
ひっきりなしに通る新幹線に、子どもたちは大喜び!!!
これから五箇荘中央公園について紹介していきまーす!
五箇荘中央公園ってどこにある?
滋賀県東近江市五個荘小幡町
近江鉄道「五箇荘駅」下車徒歩約10分
無料駐車場に70台停めることができる。
休日は駐車場も割と埋まるけど、
停めれない!ってなったことはないよ!
どんな遊具がある?

すべり台がいくつかある大型遊具!


ブランコは二種類あって、
左側の方は、小さい子どもも安心して遊べるよ!

小さい子ども向けの遊具。
ローラーすべり台があるのは子どもたちにはうれしいね!

みんな大好きターザンロープもあるよ!
遊具以外には何がある?

地面がアスファルトの広ーい広場が!
ここで自転車の練習をしたり、
スケートボードの練習をしたりしている人も!

遊具の奥には、これまた広ーい芝生が!
これだけ広いと、いろんな使い方ができそうだよね。


ブランコの後ろには、トイレと自動販売機が設置されているよ!
遊ぶところから近い場所にトイレがあるから
「母ちゃん、トイレ〜」にも
わりと早く対応できるのもうれしいポイント(笑)
自動販売機と手洗い場はここと違うところ(芝生の近く)にもあるよ!
五箇荘中央公園の近くには何がある?
五箇荘図書館
目と鼻の先に図書館が!
未就園児だけでなく、小中学生にもうれしいよね。
子ども用の小上がりスペースもあるので
リラックスして本を読むことができるよ。
休館日があるので、
行くときにはチェックしてね!
公園のすぐそばを新幹線が走る
公園から新幹線が何度も何度も見れる!
新幹線好きにはたまらないよ!!

分かりづらいけど木の向こう側に新幹線が走ってるよ!
写真で見るより、
実際に見た方が迫力があって惹きつけられるよー!!
五箇荘駅(近江鉄道)
公園から歩いて10分くらいのところに五箇荘駅があるよ!
寄り道するやろうから、もっと時間はかかるけど…(笑)
車じゃなくて、
電車で遊びに来るのも楽しくていいよね。
いつもと違う景色を見たり
いつもと違う道路を歩いたり
子どもにとってもいい刺激のはず!

ワンオペお出かけの流れ
未就園児二人を連れてお出かけするやまたまご。
そんなやまたまごのお出かけの流れを紹介するよ!
車で行ったとしたら、
砂場セット、シャボン玉、ボールなど
公園で遊べるグッズをありったけもっていく。
これらをベビーカーに全部乗せる。
(荷物持つの大変やしこれはマスト)
まずは遊具遊びから!
二人があっちゃこっちゃ行くから大変!
安全にだけは気をつけて、やりたいことを基本やらせるようにしてるよ!
何本も何本も走る新幹線を見ては
キャハキャハして、
しばらく経つと、新幹線のゴォーが
もはやBGMになってくるよ(笑)
遊具での遊びが終われば、ちょっとおやつ休憩。
やまたまごも(一瞬)ホッとする。
屋根付きベンチもいくつかあるし、
レジャーシートを敷くのもいいね。
そのあとは、持ってきたおもちゃ達を召喚!
我が子たちは、シャボン玉が大好き!
べちゃべちゃになっても
水道があるから洗えるし、安心だよ!
自転車の練習をしたり、
サッカーやキャッチボールをしてる子ども達も!
これだけ広いと、のびのび遊べて最高!
遊び尽くしたら、荷物を全部持って、
近くにある五箇荘図書館へ!
そこまで広くはないけど
子どものスペースがあるから
そこで本を読んでいるよ!
ちょっとゆっくりタイムを過ごしてから帰宅。
五箇荘中央公園に行くときは、
だいたいこんな流れ!
遊具もたくさんあって、広い芝生もあるから
子どもたちはやることがたくさんで飽きない!
ワンオペでも比較的行きやすい!
やまたまごのお気に入りの公園!!!
まとめ
東近江市内にある五箇荘中央公園。
駅から近いから電車で行くのもよし。
駐車場もあるから車で行くのもよし。
広さも魅力やけど、
広ーいだけじゃなくて、
新幹線がビュンビュン通る!!
そこが推しポイント!!
そんな公園なかなかないよね。
新幹線好きのお子さんがいる方は
ぜひぜひ!
そうでない方もぜひぜひ!
遊びに行ってみてね〜!!!
※記事でご紹介している場所の利用に際して発生した事故やトラブルについては、当サイトでは責任を負いかねます。

コメント